荷物や洋服が増えると思い浮かぶのが、収納グッズの購入ですよね。
ちょっと待ってください!収納グッズの購入のタイミングは断捨離を終えた後です!
収納グッズを先に購入するのはどんどんあなたの荷物を増やす原因になってしまうのです。
片付けたくて収納グッズを購入するのに、逆効果だなんで怖いですね。
この記事では、収納グッズを購入すべきタイミングと、オタクの方におすすめの収納グッズ、そして大人気である無印とニトリの商品をご紹介していきます。
まずは断捨離を行ってからですよ!
断捨離についてはぜひこちらの記事も参考にしてみてください。
収納グッズ購入のタイミングは断捨離を終えてから

どのタイミングで収納グッズを買えばいいのかなと悩む方は多いと思いますが、一番最適なタイミングは断捨離を終えた後です。
物が増えたな、クローゼットがいっぱいになってきたなと思うと、ついつい収納グッズを買ってスペースを確保したくなりますよね。
それだけは絶対にだめです!その理由をこれからご紹介していきます。
断捨離前に収納グッズを購入してはいけない理由
物が増えたなと感じて、すぐ収納グッズを購入するのがだめな理由はただ1つです。
収納スペースを増やすごとに、あなたの家の中はどんどん物でいっぱいになってしまうからです。
今ある収納が手狭になるほど、すでに物で溢れている状況だということに気付かなくてはいけません。
クローゼットの中・キッチン・リビングなど家の中をよーく見渡してみてください。
本当に必要なものは実は一握り程度なのです。
収納グッズを購入するということは、その分家の中のスペースが狭くなるということなのです。
収納方法自体を見直そう
断捨離をする時によく考えてもらいたいのが、収納方法自体の見直しです。
今までの収納方法を今後また採用すると結局物があふれてしまう、みつかりにくい、探しにくいという難点が生じます。
例えば、今までタンス収納だったのであれば、畳む手間や探す手間がかかりますよね。
そこはクローゼット方式にしてハンガー収納にすると、洗濯後の畳む手間を省くことができ、引き出しを開けて探すという手間も省くことができます。
タンスを手放すだけで部屋が広くなり、押し入れに突っ張り棒をつけるなど工夫すれば、今ある収納スペースを活かして洋服をしまうことができますね。
新しく購入することばかりを考えずに、すでにある収納スペースを活用することを目標にし、足りない部分を新たに購入すると大成功です。
収納グッズの購入はオタクにこそ必要

オタクにとって悩みの種の一つに、グッズやCDなどがどんどん増えていくことではないでしょうか。
推しのグッズや本はいつまでも取っておきたいですよね。
生活スタイルによって、確保できるオタクスペースは変わりますが、省スペースで確保できるちょっとした方法をご紹介していきます。
隠す収納
ここでのポイントは「縦と奥行きを活かす」です。
オタクスペースを広く確保できる方もできない方にもおすすめなのが、隠す収納です。
その方法はクローゼットなどの1部に、スペースを確保する方法です。
イメージは、下記の商品のような感じです。雑誌やすぐには見ないDVDなどは隠す収納を利用すると部屋の中がすっきりします。

また、写真やライブのチケットなどの薄いものはアルバムやクリアケース・ファイルを利用すると見返すのも楽になります。
おすすめはバインダータイプです。どんどんクリアファイルを追加できますし、中のクリアファイルは色々なタイプを選ぶことができますよ。
このファイルも推しカラーで揃えると、グッズ収納も楽しみが広がりますね。

100均などで手軽に購入できるのもお手軽でいいですね。
そして、うちわなども横に積み上げるのではなく、縦に収納しましょう。

見せる収納
新しく買ったDVDや雑誌は、すぐに見たいのでクローゼットにしまいこむと不便ですよね。
ここでは、見せる収納にぴったりなグッズをご紹介します。
この記事を読んでくださっている方は、きっと部屋がグッズでごちゃつくのは嫌だなと感じている方だと思います。
ディスプレイするのは厳選した雑誌などのみにして、あとはすぐに取り出せるように収納することをおすすめします。
こちらは追加料金が発生してしまいますが、完成品を購入することもできるでの組み立ての手間が省けます。
もちろん中の収納には先ほどご紹介したようなファイルボックスを活用してすっきりさせましょう!

収納グッズの購入は無印とニトリが人気

収納グッズといえば、無印良品とニトリを思い浮かべる方も多いと思います。
どちらも使い勝手・コスパともに十分ですので、おすすめの収納グッズをご紹介していきます!
無印の収納と言えばコレ2選
【ポリプロピレンファイルボックス】

仕切りを付けて書類の収納はもちろんですが、水筒を収納・洗剤をストックしておくなど用途は本当に多岐にわたります。
マステで何が入っているかを貼っておくと、探す手間も省けますね。
部屋をすっきりさせるコツの1つに、物の住所を決めてあげるということが重要です。これならしっかり物の居場所を決めてあげられますね。
【スチロール仕切りスタンド】

これは、もっと隙間の小さいサイズもありますので、用途に分けて選ぶことができます。
ほんの収納はもちろんですが、フライパンの蓋などを立てて収納することができ、スペースをすっきりさせてくれます。
ニトリの収納と言えばコレ2選
【バスケット ムスカ】

リビングで小物類やおもちゃの収納など使い勝手のいい収納ボックスです。
天然素材で通気性がいいため、洗面所でタオルや小物に収納にもいいですね。
【Nフラッテ ハーフ】

こちらのNフラッテは様々な大きさがあり、組み合わせ次第で色々な形にすることができます。
クローゼットの中はもちろん、カラーも豊富なのでリビングの収納にもピッタリです。
私なら、白を活かして洗面所の収納に使いたいなと思いました。
引用:ニトリ公式HP
無印良品もニトリもまだまだたくさんの収納グッズが販売されていますので、ぜひお気にいりの商品が見つかるかと思います。
いいものがあれば逆に教えてください!
楽天の無印良品とニトリのサイトで購入すると楽天ポイントが貯まります!自宅まで運んでもらえるのも楽ですよ。
まとめ

- 収納グッズ購入のタイミングは断捨離のあと
- 断捨離前に収納スペースを増やすとますます物でいっぱいになってしまう
- 収納グッズを購入する前に、収納方法を見直そう
- 推しグッズの収納は隠す収納と見せる収納を組み合わせよう
- 収納グッズの購入は無印良品とニトリが間違いない
収納グッズを購入すべきタイミングはまず、断捨離を行ってからにしましょう。
推しグッズに限らず、隠す収納と見せる収納をうまく組み合わせてすっきり暮らしたいですね。
コメント