PR

引っ越し時の断捨離のコツを紹介!いつから?何から始めればいいのか徹底解説

ミニマリスト
スポンサーリンク

引っ越しの時の断捨離のコツは「いるorいらない」だけ!

今までもコツコツと断捨離を続けてきましたが、引っ越しを機に改めて家中の断捨離を決行しました!

4人家族の我が家が実際に断捨離を行ったコツをご紹介していきます。

断捨離は難しく考えずに必要なのか不要なのかに分ける、それだけなんです。

でも、実際に断捨離をするとそれが難しいんですよね。特に家族がいるとなおさら…

今後引っ越しを控えている方、今年こそ断捨離を行いたい方にぜひ参考にしていただければ幸いです。

断捨離をして物理的に、そして心も軽くして新しいスタートを切りましょう!

断捨離の記事はこちらもぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

引っ越しは断捨離のチャンス!コツはいるかいらないかだけ

我が家は引っ越しを機にかなりの荷物を断捨離しました。

具体的に何を断捨離したかというと服や最近出番のなかったものたちです。

さっそく断捨離のコツを見ていきましょう!

断捨離のコツ①

断捨離を行う時にまず必要なのは、それが今後も必要なのかそれとも処分してもいいものかどうかということです。

  • 1年以上着ていない服
  • 同じような服
  • もう何年も使用していない食器
  • もう遊んでいない子供のおもちゃ

これらは断捨離の対象になります。

まずは「いる」「いらない」「考え中」の3つに分けていくことから始めるといいですね。

特に大切なのは考え中のものの期限を決めることです。

引っ越しまでの一週間なのか、新居に持って行ってから考えるのかは自由ですがいつまでと期限を決めることでやっぱり出番がなかったと判断ができます。

ちなみに我が家は私以外の3人は荷物が多く、結局私からすれば多めの荷物を新居に運びました。

特に気になるのが夫の洋服です。

同じような種類の服が多いので、今後1年間着ていないものは断捨離するように話をつけようと思っています。

断捨離のコツ②

断捨離のコツとして、収納グッズを先に買わないということです。

引っ越し先にクローゼットや押し入れがありますよね。

まずはそこに入れるだけの物を持って行くということが大前提です。

もちろんクローゼット内の整理のための棚やボックスを設置することは必要ですが、クローゼット外に収納棚を設置することは一旦やめましょう。

なるべく用意されている収納スペースに収めることを目標にして断捨離を進めてみてください。

スポンサーリンク

引っ越し時の断捨離はいつから始めるのがいい?

引っ越しに余裕がある場合はいつから断捨離を始めればいいか迷いますよね。もちろん引っ越しが急に決まった方は今すぐに断捨離を始めてください!

断捨離をいつから始めるか、まずは各自治体のごみの出し方をよく確認してください。

本はいつ出せるのか、服はどのように処分するのか、食器などの燃えないゴミの集荷はいつなのかどこに持って行くのか確認することから始めましょう!

どうしてごみの出し方から確認するべきなの?

せっかく断捨離をしても、ごみの袋やまとめた食器たちがいつまでも家の中にあるのはよくないからです。

すぐに処分しないと仮置き場がどんどんただの荷物置き場になってしまう可能性が出てきます。

「また今度でいいや」「次にしよう」といった気持ちになるのを避けるためです。

なので、いつから始めるかというとできればごみ収集の日に合わせて断捨離を行うようにしましょう。

断捨離をした次の日にはごみに出せるのが理想ですね。

その方が断捨離を行う→家の中がすっきりするということをすぐに実感できるからです。

これは引っ越しだけに限らず普段の断捨離にも活かせますよね。

不要な物をまとめたらなるべくすぐに処分をして、どんどん家の中を軽くしていきましょう!

物理的に物が減ることを見える化していくことが大切です。

スポンサーリンク

引っ越しと断捨離は家族の荷物こそがカギを握る

私が今回の引っ越しで改めて実感したのは、家族の荷物は家族の意思がないと断捨離ができないということです。

当然のことなんですが、私からみて不要なものでも娘たち・夫には必要なものです。

家族一人一人の断捨離に立ち合い、「いるorいらない」のやりとりを何回も行いました。

結果として私が想像していたよりも多くの荷物が残る結果となりましたが、家族にとって必要なものである以上勝手に処分することはできません。

そして本人たちにとって必要なものである以上私自身もそれを大切に扱わなくてはいけません。

当然全部引っ越しの荷物として運び、収納の方法を工夫して保管しています。

そんな我が家が実際に手放したものをご紹介します。

  • 古いおもちゃ(ハッピーセットのおまけなどこまごましたもの)
  • 昨年度の教科書
  • 何年も着ていない服・サイズアウトした服
  • 机の中から出てきたもう使用していないもの
  • いらない書類 など

私が家族にいつも伝えているのは「大切ないるのもは持っていていいけど、もう必要ないと思ったら断捨離だよ」と話をしています。

なので一人につき1つボックスを渡し、必要な思い出の品など入るだけ持っていていいよとしました。

私自身は自称ミニマリストなので、自分の服や持ち物はかなり少ない方だと思っています。

ですがやはり家族がいる以上ある程度の物は家の中にあります。

備蓄はもちろんあり、家具や家電、写真などの思い出の品も一般的な家庭と同じで色々あります。

SNSなどで見かける極端に荷物の少ないミニマリストを目指すのではなく、まずは自分から、そして家族の不要なものは引っ越しを機に断捨離が進められるといいですね。

スポンサーリンク

まとめ

  • 引っ越しも断捨離もコツは「いるorいらない」だけ
  • 引っ越し時の断捨離はごみの日に合わせて早めに始めよう
  • 引っ越しも断捨離も家族の協力が必要不可欠

引っ越しをするというといつから始めよう、何から手をつけようと頭を悩ませますが家族の協力がないとうまくはいきません。

必要なもの大切なものは人それぞれ違います。

断捨離をするとお気に入りが残るのでものを大切にするようになります。

引っ越しを機に断捨離をどんどん進めてみてください。気持ちまで軽くなりますよ。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました